【7/30】ニュース砂漠に立ち向かう「ローカルメディアの成功例」米国で話題の書籍から学ぶ(第4回)

アメリカのローカルメディアの最新の動向をまとめた書籍「What Works in Community News(地域ニュースで何が成功しているか)」に学ぶ勉強会を開催します。2024年6月の第1回、10月の第2回、25年4月の第3回に続き、今回は4回目となります。
※サポートメンバーは、過去のオンラインセミナーのアーカイブ動画を視聴できます。
今回は、第5章「Memphis, Tennessee(テネシー州メンフィス)」を取り上げます。章のタイトルは「A Digital Newsroom Holds Power to Account(デジタルの報道機関が権力を監視する)」。
2017年に創業した新興メディア「MLK50: Justice Through Journalism」のストーリーを中心に、メンフィスのローカルメディアの動きを紹介します。

この勉強会では、本の内容をもとに、「ローカルメディアの今後のあり方」を考えます。本の要点をスライドにまとめて紹介し、参加者と意見を交換します。
第4回は7月30日(水)の夜に開催します。ローカルメディア、地域メディアの未来に興味がある方は、ぜひ、ご参加いただけると嬉しいです。
オンラインイベントの概要
【テーマ】【第4回】ニュース砂漠に立ち向かう「ローカルメディアの成功例」米国の話題の書籍から学ぶ
【スピーカー】亀松太郎(あしたメディア研究会)
【日時】7月30日(水)21時~(開場20時55分)
【場所】オンライン(Zoomミーティング)
【参加費】あしたメディア研究会のサポートメンバーは無料(非会員は1200円)
【申込方法】参加申込ページから申し込んでください。申し込むと、ZoomのURLにアクセスできるようになります。
第1回〜第3回のセミナー動画
サポートメンバーは、過去のオンラインセミナーのアーカイブ動画を視聴できます。
すでに登録済みの方は こちら