【セミナー動画】(第2回)ニュース砂漠に立ち向かう「ローカルメディアの成功例」米国で話題の書籍から学ぶ

アメリカのローカルメディアの最新の動向をまとめた書籍「What Works in Community News(地域ニュースで何が成功しているか)」に学ぶ勉強会の「第2回」を開催しました。今回は、ミネソタ州で起きている新しいデジタルメディアの勃興と歴史あるプリントメディアの復活を取り上げました。
亀松太郎 2024.11.11
サポートメンバー限定

10月31日に開催したオンラインセミナーのアーカイブ動画を公開しました。タイトルは<ニュース砂漠に立ち向かう「ローカルメディアの成功例」米国で話題の書籍から学ぶ(第2回)>です。

あしたメディア研究会のサポートメンバー限定で視聴できます。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、669文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
ライターは書きたいことだけを書かねばならない
読者限定
「AIが記事を書く時代」にライターと編集者は何をすべきか──オンライン...
読者限定
朝のテレビ番組には「時計」がある。じゃあYouTubeは? リモコンに...
読者限定
AIは"ライター"、自分は"編集者"――インタビュー記事制作での実践的...
誰でも
橋の下の老人が語った破天荒人生 フリーライターが学んだ表現の極意
読者限定
寿限無の名前に匹敵――地方テレビ局の「記事タイトル」が長〜いのはなぜな...
誰でも
【8/28 21時〜】記事制作にAIをどう生かす? 実践者が本音で語る...
読者限定
AIが生んだ700万再生の衝撃 「残クレアルファード」のヒットが示す動...