【セミナー動画】ライターでも簡単!AIツールで始める「ショート動画」作成入門

YouTubeやTikToKなどの「動画SNS」の広がりを受け、誰もが自分で動画を発信する時代になりました。動画制作の初心者向けに、手軽に操作できるツールも増えています。そのうちの一つが、文字を切り貼りすることで動画を編集できる「Vrew」。あしたメディア研究会のオンラインセミナーでは、Vrewによる動画編集を実演しながら、操作方法と特徴を解説しました。
亀松太郎 2025.11.09
サポートメンバー限定

9月30日、<ライターでも簡単! AIツールで始める「ショート動画」作成入門>というテーマで、オンラインセミナーを開催しました。

ネットで動画が注目される背景を説明した上で、これまで動画を編集したことがない人でも簡単に操作できるツール「Vrew」の特徴と使用方法を紹介しました。

このオンラインセミナーの動画とプレゼン資料を限定公開しました。あしたメディア研究会のサポートメンバー限定で視聴できます。

AI搭載の初心者向け動画編集ソフト「Vrew」

Vrewは、文字ベースで直感的に動画を編集できます。そのため、初心者でも扱いやすく、動画編集に慣れていない人におすすめのツールといえます。

特に、ライターや編集者のようにテキストメディアに親しんでいる人にとって、「文字」を変更するだけで動画を編集できるのは非常に魅力的です。

さらに、AIによって画像や動画、音声が簡単に生成でき、BGMも豊富に用意された楽曲からすぐに選べるなど、初心者向けの機能が充実しています。

誰でも簡単にショート動画を作成できる

例えば、以下のYouTubeショートの動画(約30秒)は、ChatGPTで画像と台本を生成し、Vrewで動画にしました。これくらいならば、トータル1、2時間で作成できます。

このように、AIを搭載した動画編集ソフトを使うことで、初心者でも簡単にショート動画を作成することができます。

「動画制作に興味があるけど、これまで敬遠していた」。そんな人こそ、このセミナー動画を以下で観てもらえると嬉しいです。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、120文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
【セミナー動画】記事制作にAIをどう生かす? 実践者が本音で語る最新の...
読者限定
朝日新聞・角田社長「10年後、一般的な新聞記者はいなくなる」 AI時代...
誰でも
【10/31 21時〜】KDDI、朝日新聞、SORA・・・「メディアと...
誰でも
【9/30 21時〜】ライターでも簡単!AIツールで始める「ショート動...
誰でも
ライターは書きたいことだけを書かねばならない
読者限定
「AIが記事を書く時代」にライターと編集者は何をすべきか──オンライン...
読者限定
朝のテレビ番組には「時計」がある。じゃあYouTubeは? リモコンに...
読者限定
AIは"ライター"、自分は"編集者"――インタビュー記事制作での実践的...