【3/27 20時〜】地方のニュース砂漠化を防ぐ!「記者クラブDXシステム」とは?

新しいメディアのあり方について考える「あしたメディア研究会」が開催するオンラインイベント。今回は<地方のニュース砂漠化を防ぐ!「記者クラブDXシステム」とは?>と題して、オンラインセミナーを開催します。
テレビ局の記者・ディレクターを経て起業
ゲストは、元テレビ局員(記者&ディレクター&広報)で、現在は株式会社Shireruの代表取締役を務める山田みかんさんです。
▼ 山田みかんさんのプロフィール
三重県出身。「人と社会の役に立ちたい」という思いからテレビ局へ就職。記者や広報担当として働く傍ら、副業で自治体やスタートアップの広報支援をスタート。「自走できる広報」「広報を内製化する」を目標に利用者に寄り添ったアドバイスを行なう。テレビ局を退職後、広報支援会社「Shireu」を設立。さまざまな組織の情報発信を支援しながら、記者クラブなど地方のジャーナリズムの実態をリサーチし、改善のためのシステムを開発している。
>> X:@yamada_mikan_ / ウェブサイト:Shireru
自治体の4割「記者クラブに滞在する記者が減った」
山田さんは2024年10月、全国の自治体の記者クラブの利用実態をアンケート調査した結果を発表。記者クラブがある自治体の約4割が「5年前と比べて滞在する記者が減った」と感じていることを明らかにしました。
この調査結果を伝える記事の中で、山田さんは「行政職員の側が、マスコミが衰退することに危機感を抱いていることが分かった。この現状をなんとかしていきたい」とコメントしています。
報道資料を届ける「記者クラブDXシステム」を開発
そのような問題意識のもと、自治体や企業の報道資料をデータベース化して記者クラブ加盟社に届ける「記者クラブDXシステム」を開発。現在は、複数の自治体で実証実験をおこなっています。
ローカルメディアの未来や地方の情報発信の行方に関心がある方は、ぜひご参加いただけると嬉しいです。
オンラインイベントの概要
【テーマ】地方のニュース砂漠化を防ぐ!「記者クラブDXシステム」とは?
【スピーカー】山田みかんさん(Shireru代表取締役)
【日時】3月27日(木)20時~22時(開場19時55分)
【場所】オンライン(Zoomミーティング)
【参加費】あしたメディア研究会のサポートメンバー(有料会員)は無料(それ以外の非会員は1200円)
【申込方法】こちらのPeatixページから申し込んでください。申し込むと、ZoomのURLにアクセスできるようになります。
※Peatix申込ページ:https://amk250327.peatix.com/view
何かご要望やご質問があれば、こちらの問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
すでに登録済みの方は こちら