寿限無の名前に匹敵――地方テレビ局の「記事タイトル」が長〜いのはなぜなのか?

Yahoo!ニュースの「地域」カテゴリは、日本の地方のニュースを掲載するコーナーです。以前は地方新聞や通信社の記事がランキング上位に入っていましたが、最近は地方のテレビ局の記事が目立ちます。
たとえば、8月20日18時30分のランキング上位を見ると、静岡県のテレビ静岡、沖縄の琉球放送、山形県のテレビユー山形など、地方テレビ局の配信記事が圧倒的に多く、地方新聞は埼玉新聞や北海道新聞など一部にとどまっています。
タイトルの長さを競う「地域」ニュース
これら地方テレビ局の記事のタイトルを追っていくと、その「長さ」が目につきます。具体例をいくつか挙げてみましょう。
経済3団体も田久保市長に”No” 「早急に自ら市長職を辞し民意を問うことを決断されるよう要望」 市政の早期正常化を求め直談判 市長は報道陣の問いかけを無視 再び姿を現し「ご要望は真摯に承りました」
【台風情報】今後は九州に接近する可能性も.."台風のたまご" はあすには台風12号に発達か 沖縄への影響は? このあとの勢力と進路を詳しく 今後の九州・沖縄・全国の天気を画像で 気象庁
【速報】車ではねた後に車内で首を絞めて殺害か 備前市の山中で24歳女性の遺体が見つかった事件 自殺した知人の男(当時38)を殺人などの容疑で書類送検
どれも一見して「長いな」と感じるのではないでしょうか。それぞれのタイトルの文字数は、テレビ静岡が98字、テレビユー山形が92字、KSB瀬戸内海放送が74字です(空白含む)。
ヤフーのトップに掲出される「ヤフトピ」のタイトルは現在、最大15.5字です。それに比べると、地方テレビ局の記事タイトルのなんと長いことか。

長いタイトルが目立つ地方テレビ局の配信記事(出典:Yahoo!ニュース)
国際ニュースは簡潔明瞭
一方、同じYahoo!ニュースの記事でも、「国際」カテゴリは短いタイトルが目立ちます。
フィンランドの30歳の国会議員、議事堂内で死亡
切断された6人の頭部、メキシコ中部で発見
これらは23字、20字という短さです。「国際」のランキング上位をみると、多くが40字以内におさまっています。
対照的に「地域」カテゴリに掲載される地方テレビ局の記事のタイトルは長い。なぜでしょうか?
長いタイトルが生まれる理由
本当の理由は、記事のタイトルをつけている地方テレビ局の担当者に聞かないとわかりませんが、推測してみました。